音楽のながいしっぽ |
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2017年 10月 2017年 09月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 リンク
検索
最新のトラックバック
タグ
ジャズ
即興音楽
ワールド・ミュージック
現代音楽
ダンス
写真
詩
高瀬アキ
前衛芸術
ロジャー・ターナー
坂田明
文学
現代邦楽
クラシック
サウンドアート
シュリッペンバッハ
実験音楽
邦楽
モンク生誕100年
ベルリン・ジャズ祭
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 12月 31日
最近ロングテール(The Long Tail)という言葉を度々目にするようになった。考えてみれば、私の周囲にある音楽の大半はヘッドではなくテール。市場経済とは無縁だが、GOOD MUSICは多々ある。そんなジャズの「しっぽ」や即興音楽という「しっぽ」などいろいろな音楽の「しっぽ」について、さまざまなところから入ってくる情報を随時アップしていくためにブログを作ってみた。また、ウエッブマガジン等に書いているコラム、disc review等がアップされた時も随時お知らせしていきたいと考えている。 (2006年10月22日)
#
by kazuey1113
| 2019-12-31 23:59
| misc.
2019年 12月 30日
横井一江著
『アヴァンギャルド・ジャズ ヨーロッパ・フリーの軌跡』 ![]() 独自の言語を獲得した 政治の季節、権利獲得の時代に呼応し ドイツ、オランダ、イギリスを中心に、同時多発的に フリージャズから新たなムーヴメントが勃興 プレイにとどまらず自主レーベル、自主組織等 新しい音楽の在り方を提示した 1980年代からドイツのジャズ祭を中心に取材 数々のミュージシャンのインタビューから見えた 本格的に紹介されることがなかった未踏のシーン ひとつのヨーロッパ文化論! (裏表紙紹介文) Review @intoxicateはコチラ>>> Review @jazztokyoはコチラ>>> #
by kazuey1113
| 2019-12-30 20:09
| informaion
2018年 10月 20日
恒例となった11月の高瀬アキ帰国ライヴ、今年は特別編! アレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハとのデュオが座・高円寺で行われます。二人のコンサートが東京で行われるのは13年ぶり。コンサートは2部構成で、第1部がシュリッペンバッハとのソロ&デュオ、第2部はシュリッペンバッハ・トリオの演奏。10月にデュオでドイツ国内をツアーしたばかり。新たなレパートリーや即興演奏も! 11月23日(金)東京 座・高円寺2 東京・ベルリン友好ジャズ・コンサート2018 「シュリッペンバッハ・トリオ+高瀬アキ」 第1部 ソロ&デュオ:アレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハ、高瀬アキ 第2部 シュリッペンバッハ・トリオ 開場14:30 開演15:00 前売3500円 当日4000円 チケットペイで前売り中 >>>リンク 詳細はコチラ>>> 高瀬アキは11月26日のシュリッペンバッハ・トリオ@新宿ピットインでもゲストで出演、また横濱エアジン、静岡・青嶋ホールでももしかすると…。 シュリッペンバッハ・トリオ+高瀬アキ「冬の旅:日本編」の詳細はコチラ>>> こちらも毎年恒例となったシアターΧでの作家多和田葉子とのパフォーマンス「晩秋のカバレット」のテーマは『ジョン刑事の実験録』、他に早稲田大学などでもワークショップ、パフォーマンスが予定されています。 11月15日 早稲田大学 with 多和田葉子 11月16日 早稲田大学 ワークショップ with 多和田葉子 11月17日 京都 ヴィラ鴨川 with 多和田葉子 11月18日 京都 ヴィラ鴨川 ワークショップ with 多和田葉子 11月19日 東京 シアターΧ 『ジョン刑事の実験録』with 多和田葉子 また、12月には坂田明、森山威男それぞれとのデュオがあります。 12月2日 柏崎 ほーるWaSuKe (石川薬局2F)with 坂田明 電話:0257-24-2235 #
by kazuey1113
| 2018-10-20 09:33
| informaion
2018年 09月 12日
伝説ではない! ヨーロッパ・フリーのパイオニア、アレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハがトリオで遂に来日!個々のメンバーではぞれぞれ来日しているが、70年代初めから続くトリオでの来日は今回初めて。メンバーはサックスの革新者エヴァン・パーカー、近年はオリジナル・メンバーのパウル・ローフェンスに代わってドラマーを務めることが多いポール・リットン。座・高円寺での公演ではシュリッペンバッハ&高瀬アキ、それぞれのソロとデュオ(連弾)も。 シュリッペンバッハ・トリオ アレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハ(ピアノ) エヴァン・パーカー(サックス) ポール・リットン(ドラムス) + 高瀬アキ(ピアノ) 11月23日(金)東京 座・高円寺 第一部 ソロ&デュオ:アレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハ、高瀬アキ 第二部 シュリッペンバッハ・トリオ 11月24日(土)横濱エアジン シュリッペンバッハ・トリオ 11月25日(日)静岡 青嶋ホール シュリッペンバッハ・トリオ 11月26日(月)東京 新宿ピットイン シュリッペンバッハ・トリオ+ゲスト:高瀬 アキ 11月27日(火)東京 慶応大学北館ホール シュリッペンバッハ講演+ミニ・コンサート 詳しくはコチラ>>> #
by kazuey1113
| 2018-09-12 21:56
| informaion
2018年 05月 25日
![]() photo: Kazue Yokoi 高瀬アキの「尊敬する先輩と共演したい」という言葉から2016年11月にスタートした坂田明とのデュオ。高瀬アキの帰国に合わせて、下記の予定でライヴを行う。オリジナル曲から自由で即興的なダイアローグへ、個と個が相見えるデュオならではの面白さと醍醐味を再び! 高瀬アキ(p) & 坂田明 (sax) DUO 6月3日(日) 東京 新宿ピットイン 6月4日(月) 名古屋 ジャズ・イン・ラブリー 詳細はコチラ>>> *また、12月1日新潟ジャズ・フラッシュ、2日柏崎でもこのデュオで演奏する予定。 毎年11月恒例の【秋のアキ】は、新潟・柏崎を除いて別メニューになる予定ですので、関東、名古屋方面の方は是非この機会に! 上の写真は二人が新宿ピットインで初共演した日に撮影したもの。 その日、デイヴィッド・マレイとのデュオ・アルバム『Cherry - Sakura』(Intakt)に収録されている高瀬アキ作曲のタイトル曲《Cherry - Sakura》を演奏したのだが…。共演者が坂田明だったためか、坂口安吾の小説『桜の森の満開の下』を想起させるような展開に。シンプルでキレイなメロディが曲だけに、坂田の即興演奏がその妖気、狂気を引き寄せて、幻想的だが不気味なコワイ世界が立ち上がり、虚空に吸い込まれていった感があった。今回もこの曲は演奏してほしいと思うのだが、果たして…… #
by kazuey1113
| 2018-05-25 19:26
| informaion
|
ファン申請 |
||